科目名: □建築歴史特論T
担当者: 山野 善郎

対象学年 クラス[001]
講義室 開講学期
曜日・時限 単位区分
授業形態 単位数
準備事項
備考

講義の目的・ねらい(講義概要)日本建築の歴史的展開を、社会、経済、文化など多面的に考える習慣を身につけ、修士論文への動機づけを行う。
講義内容・演習方法(講義企画)日本建築史を技術と意匠面からたどりつつ、講義ごとに1つのテーマを掲げて、各時代ごとに異なる建築の合理性と美しさを、それぞれに適した視点から読み解く方法を講義する。
評価方法・評価基準理解度と表現力をレポートで評価。講義中に行う討論での積極性と妥当性を加味する。
履修の条件(受講上の注意)特になし
教科書講師のオリジナル・テキストを使用する。
参考文献第2回の講義で『参考文献の探し方』を講義する。
特記事項(その他)